2025年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
原著論文
- Kojima M., Mieno H., Ueta M., Nakata M., Teramukai S., Sunaga Y., Ochiai H., Iijima M., Kokaze A., Watanabe H., Kurosawa M., Azukizawa H., Asada H., Watanabe Y., Yamaguchi Y., Aihara M., Ikezawa Z., Mizukawa Y., Ohyama M., Shiohara T., Hama N., Abe R., Hashizume H., Nakajima S., Nomura T., Kabashima K., Tohyama M., Hashimoto K., Takahashi H., Niihara H., Morita E., Sueki H., Kinoshita S., Sotozono C.: Improvement of the ocular prognosis of Stevens-Johnson syndrome and toxic epidermal necrolysis: a national survey in Japan. American Journal of Ophthalmology 267:50-60, 2024.
- Sasaki T., Horiguchi H., Matsukawa T., Kobayashi M., Omori Y., Oguma E., Komatsuda, A.: A suspected case of “itai-itai disease” in a cadmium-polluted area in Akita prefecture, Japan. Environmental Health and Preventive Medicine 29:40, 2024.
- Yabuuchi M., Yokoyama K.: Safety risks of interstitial lung disease upon real-world usage of Janus kinase inhibitors and biologics for patients with autoimmune diseases: epidemiological study using nationwide electronic medical record database in Japan. Immunological Medicine 47: 130-141, 2024.
- Hou X., Yanagie H., Matsukawa T., Kubota A., Yang D., Yanagawa M., Yamaguchi H., Ono M., Cabral H., Shimazoe K., Takahashi H.: An attempt to a new neutron capture therapy using Rhodium—The anti-tumor method based on beta ray. RADIOISOTOPES 73:9-21, 2024.
書籍・総説・その他
- 稲葉裕: 第2部保健医療と福祉 第1章保健医療の動向 第1節疾病構造の変化. 社会福祉学習双書2024 第14巻医学概論 保健医療と福祉, pp244-246, 社会福祉法人 全国社会福祉協議会, 2024.
- 稲葉裕: 第2部保健医療と福祉 第5章保健医療における倫理 第1節医療技術の発展と生命倫理. 社会福祉学習双書2024 第14巻医学概論 保健医療と福祉, pp330-337, 社会福祉法人 全国社会福祉協議会, 2024.
- 横山和仁, 松川岳久, 垰田和史, 山田容三, 久宗周二, 大浦栄次, 浅沼信治, 立身政信, 石橋桜子: 第一次産業等における産業衛生上の課題. 産業医学レビュー 36: 149-187, 2024.
- 石橋桜子, 横山和仁, 武藤剛: 美容関係労働者の化学物質暴露. 産業医学ジャーナル 47: 96-101, 2024.
- 和田裕雄, 白濱龍太郎, 植田結人, 細川まゆ子, 津田徹, 谷川武: 職域における睡眠・休養の問題「長時間労働の医師への健康確保措置に関するマニュアル」作成の科学的背景. 産業衛生学雑誌 66: 202-206, 2024.
- 武藤剛, 山崎友丈, 鈴木わかな, 大森由紀, 石橋桜子, 横山和仁: テレワークにおける心理社会的ウェルビーイングをめざした働き方と、オンラインによる職域カウンセリングの実態と課題. 産業ストレス研究(Job Stress Res.) 31: 231-238, 2024.
- 千葉百子: スズ(Sn)のお話. 労働の科学 79巻7号: 65-68, 2024.
- 千葉百子: 「ゾウのはな子」が教えてくれたこと. 労働の科学 79巻4号: 52-55, 2024.
- 千葉百子: 武蔵野逍遥. 労働の科学 79巻3号: 52-56, 2024.
- 千葉百子: 老いはむしろチャンスである. 労働の科学 79巻2号: 58, 2024.
学会発表
- Wang D., Wu Z., Yoshida K., Kurosawa M.: Study on the Effect of the Remote Intergenerational Communication on the Instrumental Activities of Daily Living among the Elderly in China. 第89回日本健康学会総会, 東京, 10/12-13, 2024.
- 武藤剛, 弘田量二, 石橋桜子, 遠藤源樹, 橋本晴男, 大森由紀, 鈴木規道, 横山和仁: 多死社会における御遺体安置室の環境衛生上の課題と展望:全国葬儀社調査. 第83回日本公衆衛生学会総会, 札幌, 10/29-31, 2024.
- 細川まゆ子, 染谷明正, 谷川武: フッ素の神経行動学的影響. 第35回日本微量元素学会, 所沢, 9/20-21, 2024.
- 松川岳久, 久保田章乃, 篠原厚子, 鈴木美希: ガドリニウム-EDTMPキレートの骨表面局在と破骨細胞分化への影響. 第35回日本微量元素学会, 所沢, 9/20-21, 2024.
- 武藤剛, 大森由紀, 弘田量二, 石橋桜子, 橋本晴男, 横山和仁: 葬儀関連業労働者の安全衛生上の課題の分析-全国調査による葬儀安置所分析. 第97回日本産業衛生学会, 広島, 5/22-25, 2024.
- 横山和仁: Self-Endangering Work BehaviorとBurn out・自覚的健康度との関係:構造方程式モデル. 第97回日本産業衛生学会, 広島, 5/22-25, 2024.
- 篠原厚子: プラズマ分光分析の医学・生物学分野への応用(プラズマ分光分析研究会学術賞受賞). プラズマ分光分析研究会 第121回講演会, 東京, 3/22, 2024.
- 弘田量二, 大森由紀, 武藤剛, 横山和仁: 日本における遺体安置室の環境管理とその課題. 第94回日本衛生学会学術総会, 鹿児島, 3/7-9, 2024.
- 篠原厚子, 松川岳久, 横山和仁: 女子大学生の食事摂取状況-コロナウイルス感染症流行時の変化について. 第94回日本衛生学会学術総会, 鹿児島, 3/7-9, 2024.
- 細川まゆ子, 岩崎雄介, 染谷明正, 谷川武: 胎児期低濃度フッ素暴露による行動と神経伝達物質への影響. 第94回日本衛生学会学術総会, 鹿児島, 3/7-9, 2024.
- 西岡笑子, 飯島佐知子, 三上由美子, 横山和仁: 働く女性の女性特有症状とその対処およびがん検診受検状況-雇用形態別の分析-. 第94回日本衛生学会学術総会, 鹿児島, 3/7-9, 2024.