2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
原著論文
- Hosokawa M, Iwasaki Y, Someya A, Tanigawa T.: Effects of low concentration of fluoride exposure during fetal on behavior and neurotransmitters in adult mice. Biomedical Reports 22: 81, 2025.
- Akiyama M., Takeichi T., Ikeda S., Ishiko A., Kurosawa M., Murota H., Shimomura Y., Suzuki T., Tamai K., Tanaka A., Terui T., Amagai M.: Recent advances in clinical research on rare intractable hereditary skin diseases in Japan. The Keio Journal of Medicine 74: 11-20, 2025.
- Takatori-Shirakami Y., Saito M., Yokoyama k.: Economic impact of screening on postdiagnosis work productivity in Japanese women with breast cancer: a life-table modeling approach. Breast Cancer 32: 101-108, 2025.
書籍・総説・その他
- 稲葉裕: 第2部保健医療と福祉 第1章保健医療の動向 第1節疾病構造の変化. 社会福祉学習双書2025 第14巻医学概論 保健医療と福祉, pp240-241, 社会福祉法人 全国社会福祉協議会, 2025.
- 稲葉裕: 第2部保健医療と福祉 第5章保健医療における倫理 第1節医療技術の発展と生命倫理. 社会福祉学習双書2025 第14巻医学概論 保健医療と福祉, pp324-330, 社会福祉法人 全国社会福祉協議会, 2025.
- 稲葉裕, 大角晃弘: Editorial 今月号について. 公衆衛生 89: 101, 2025.
- 稲葉裕: 公衆衛生における死の位置付けの歴史と現状. 公衆衛生 89: 102-108, 2025.
学会発表
- 水川良子, 黒澤美智子, 濱菜摘, 新原寛之, 宮川史, 橋爪秀夫, 藤山幹子, 高橋勇人, 渡辺秀晃, 大山学, 阿部理一郎, 浅田秀夫: 全国調査に基づく薬剤性過敏症症候群の死亡リスクの検討. 第508回日本皮膚科学会大阪地方会, 大阪, 3/2, 2025.
- 伊藤弘明, 原田浩二, 山地太樹, 津金昌一郎, 岩崎基: 有機フッ素化合物PFASと乳がんリスクの関連 : ブラジル人女性を対象とした症例対照研究. 第35回日本疫学会学術総会, 高知, 2/12-14, 2025.